
私が足を痛めていたので、
お手軽な「もののけ姫」コースへ
連れていってもらいました。
『姫』はつかないの!「もののけ」コース!」
と何度も友人に言われたのですが、
つい「もののけ姫コース」と言っちゃう…。
コースに向かう途中の車道に、すでに鹿がたくさん!!

この最高に気持ちが盛り上がっているときに、
カメラの充電が切れた・・・ガックリ。
あとは全部友人がカメラマンになってくれました。
屋久島の山に住んでいる動物は、
鹿ともぐらとこうもりだけなんですって。
ほんとかな。誰が確かめたのかな。
もののけ姫は? こだまは?
もののけ姫コースの頂上、「お太鼓岩」へ到着。ここの眺めが素晴らしかったです!
このコースを歩くなら絶対にここまで来なくちゃ!!という感じ。
眼前の360度に「シシ神の森」が広がっていました。
落ちたら、死ぬ。
友人が運んでくれたチョコレートやソーセージを食べました。おいしすぎる〜(泣)。
この優しい友人は、私のレインウェアーもカメラも食べ物もぜ〜んぶ持ってくれ、カメラマンの役までしてくれて・・・ありがとうございます^^
もうひとりの友人(男性)は、チョコレートやキャラメルを、うしろにいたかわいい女の子二人組に分けていました(笑)
枯れたまま立っている屋久杉が斜面のあちこちにそびえていました。
屋久杉は油分が多いから、枯れても倒れないんですって。
海にも潜りました。波打ち際でシュノーケルを楽しむ程度のものかと思っていたら、あっというまにスイムスーツを着せられ、靴に足ひれ、手袋、ライフジャケットをかぶらされ・・・
え? カヌーに乗って沖に出るの?聞いてないけど・・・
え? この川を渡ってから海に出るの?
こんなにハードなの何年ぶり?

ハードでしたが、海の中にはすごい世界が広がっていました。
まるで水族館、小魚や縞々模様の魚や、「ニモ」なんてそこらじゅうにいました。
海亀も……マンタまで見てしまいました。亀を見つけると、夢中で追ってしまうのはなぜだろう・・・。
それにしても、ゴーグルの鼻の部分に水がたまるのは苦しかったな。つけかたが間違っているのかと思いましたが、私の鼻が極端に小さい(低い)からということが判明。数分おきにガバッと顔を上げて、水出しをしてました。
それと、カヌーって波酔いをするんですね。一度酔ってしまうとなかなか気分が戻らず、帰りはカヌーに横になって、こいでもらいました。
屋久島は輝いていました。童心に戻って、「気」が充電されました。
またすぐに行きたくなる、この島の魅力はなんだろう・・・・。
東京ではできないいろんな話ができました^^

お、ま、け
夕食に食べた、飛び魚の天ぷら・・・。
羽?・・ひれ?の部分が特においしかった。